四階建て看板と、ホールインワン記念コンペ参加者のサプライズ(第44話)
防災の日の9月1日に、
直接カップインという感動のホールインワンが、
突然、素人ゴルファーの私に、生まれて、
早、一ヵ月半を過ぎようとしています。
次の写真のように、ピンに当たったガシャ!!という音と共に、
カップの中に 収まっていた真っ黒なCROWNのボールが、
今も、脳裏にはっきりときざまれています。
この写真は、240*350ミリの大きさに引き伸ばし、
額に入れて、よく見える所にかけてあります。
カップのふちのカケ 。
そして、カップの底に落ちている芝生。
最初に入っている様を見たときの喜びは、
表現のし様がありません。
少しでも、このときの感動が、いろんな方に伝えられれば、
また、楽しいことかな?と思っている次第であります。
この写真を見るたびに、ガシャ!!という音と、
走っていって、
確認したときの感動が、
思い起こされます。
この写真をご覧になられた方々から、
” よく、自分で、こんな写真を撮ることが出来たものだね~~と・・・
本当に、リアルタイムでの写真なのです。
これも三回目なので、出来たことかもしれません。
振り返ってみますと・・・
富士OGMエクセレントクラブ御嵩花トピアコース 8番ホールのことです。
平成13年7月8日 私の初のホールインワン。
植樹をして看板を立ててもらいましたが、
私一人のときの写真は、見当たりませんので、見つけたら、御紹介させていただきます。
平成18年7月2日 私が二度目のホールインワン
但し、このゴルフ場ではありません。
平成22年9月26日 同じ8番ホールで、
私の妻がホールインワン。
そして、
平成25年9月1日 同じ8番ホールで、
私が三度目のホールインワン
上の写真の二階建て看板を、下の写真のように、
10月6日に、三階建ての看板に、していただきました。
そして、10月11日に、下の写真のように、
四階建てにしていただいたのです。
看板の内容を、どのようにしようか?イロイロ、迷いました。
” 予約席 ” となると、必ず、そこに、名前が入るってことになるので、
妻の技量を考えると、,これでは、まずい!!。
とりあえず、
入ればいいな~という感じをこめて、
皆さんの応援を頂きながら、
がんばろ~~ということにしようと思い、
” 予約中 ” とした次第であります。
但し、入るかどうかは、わからないってことになります。
記念のホールインワンコンペを11月3日に24名御招待にて
同ゴルフ場で開催するべく準備を進め、
ご招待の人選の中で、イロイロ迷いましたが、
絆から生まれたつながりの方に、
ご参加いただくことになったのであります。
サプライズというのは、・・・・・・・
第36話にてご紹介の92歳の河合愛吉様であります。
91歳の昨年6月と7月に続けてホールインワンをされたということから、
私のブログにて是非御紹介させていただきたいという流れで、
お話させていただくことが出来たというのが発端でありました。
そして、7月21日に、妻と二人で、是非ゴルフを御一緒させていただきたい とのお話しとなりましたが、
猛暑の為、実現できなかったのであります。
そんな経過の中で、私にホールインワンが生まれ、ホールインワンコンペのお話しをしたところ、
” ぜひ、参加させていただきます ”
” いつですか?”
” 11月3日の日曜日です。”
” そちら伊勢市からは、こちら岐阜県可児市まで、
車で200キロ弱ありますので、
お迎えにあがりますよ ”
” イヤ!その必要は、ございません。”
” ええ??”
” 自分で、車を運転していきますので・・・”
” 伊勢市から、こちら岐阜県までですよ!”
” はい!大丈夫です。”
” 昨年は、東北まで、一人で、車を運転していきました。”
ということを伺い、二度ビックリ。
失礼ながら、92歳で、ご自分で運転なんて・・・”
考えられない~~” ッて感じでありました。
とりあえず、ご家族の方にもお伺いいたしましたが、本当のお話ということで、
私自身 ” ご無理ではないかな~~?” と思いつつ、
ご家族の方にお伝えした次第であります。
とにかく、36話のお話しのように、ずば抜けた、生命力を供えられた、
超人ともいえる、方であると、
またまた、 再認識した次第であります。
このブログの、第36話をもう一度覗いて見てくださいませ。
この方が、私のホールインワンコンペにご参加いただくことが決まり、本当に、
サプライズと申しましょうか、
光栄の至りでございます。
11月3日の記念コンぺにご参加の皆さんが、
優勝そして、8番ホールにちなんだラッキー第八位を目指すと共に、
この、河合様の元気を頂くことも、楽しみに
して、いるところでございます。
何せ、天候が心配!
私の、二回目のホールインワンコンペの時は、
バケツで、水を、ぶっちゃけたような、
大雨の中での開催であっただけに、とても心配なのです。
(このときのお話しは、第33話をご覧下さいませ。)
とにかく、台風27号、28号が、日本列島に上陸しそうで、心配ですが、
” ゴルフで言う、ドスライスで、右に大きくそれてくれ~~”
ッて感じであります。
そして、
” 29号30号が今後生まれても、
日本列島に近づかないで~~~
コンペの邪魔をしないで~~~”
と願っている所であります。
・・・とここまで、ブログをまとめていたところ、
河合様の御家族の方から、電話が入り・・・
” その後、体調は、問題無い様子で、
ホールインワンコンペには、参加の予定です。”
とありがたいお話になりました。
” でも、普通で考えれば、自動車の運転は・・・ってことになりますが、
大丈夫だと話しています。”
” 先日、愛吉様から電話がありまして、
一人で、開通したばかりの高速道路を運転して
和歌山県の新宮まで行ってきました、と話されましたよ。”
” そうなんですよ、高速道路も、それなりに、
スピードを出して、走るんですよ。”
という感じで、” 普通の92歳ではない ”
って感じであります。
無事に、私のホールインワンコンペが楽しく開催でき、
無事に参加者全員が、
幸せな気分になってくれることを、
念じつつ、・・・・
コンペの結果は、後日にと思いますので、
是非、また、
私のブログを覗きに来て下さいませ。
スポンサーサイト